ノートパソコンにキーボードを外付けすると打ちやすくなると思う。ノートだとぺたぺたしてしまうので。
できればノーとの画面より、液晶のもののほうがベターと思う。
スペースの関係で小さくしたいなら17型のこのタイプとかかなと思う。↓
BENQ 17型LCDモニター (ブラック) G702AD
さらにUSBのハブを使用すれば机の上の物理スペースも拡大できる、基本的にいらない物はすぐそばにおいておく必要はない。ディスプレイとキーボードマウスさえあれば作業は出来る。ノートパソコンは立てて置いてもいいし、USBけーぶるの長さしだいでは別に5M離れていてもかまわない。重要なのはモニタサイズで実際に作業がはかどることだと思う。縦にながいモニターよりは横に長いモニターのほうがエクセルなどを使用するときにもHPを閲覧する場合にも使い勝手がよい。なのでLGのモニターのほうがいいと思う。
USBハブだったらこれが安くていいと思う。
ELECOM USBHUB2.0 スマートハブ バスパワー 4ポート 2m ブラック U2H-TZ420BBK
床におくのは抵抗があるが少し離れた場所に適当にPC本体は置けばいい。
USBはたしか127台まで分岐できるはずなので、どんどん分岐させて下の階層を作っていけばいい。
ディスプレイの設定
のーとPC側のディスプレイはOFFにすル方法
デスクトップで右クリック ⇒ 個人設定 ⇒ ディスプレイ(左メニューから) ⇒ ディスプレイ設定の変更
設定は大体下記のとおり
Sorry, the comment form is closed at this time.